1
僕は大抵昼の12時過ぎに起床するから、
この季節、日照時間で活動出来るのは4時間くらいしかない。
朝食を食べて、天気が良かったので隣の公園に犬と散歩に。
公園の、紅葉になりつつある木々が綺麗だった。

この季節、日照時間で活動出来るのは4時間くらいしかない。
朝食を食べて、天気が良かったので隣の公園に犬と散歩に。
公園の、紅葉になりつつある木々が綺麗だった。

■
[PR]
▲
by joenakamura
| 2006-11-29 16:51
| 生活
昨日は家内と吉祥寺で買い物のあと、
前から足を運んでみたかった西荻の
「アジアのごはんとカレー ぷあん」(写真)に行って夕食。
評判の、北タイの名物料理のココナッツミルクスープラーメン、「カオソイ」が
抜群においしい。また今度は違うメニューに挑戦したい。
食後、中野のとある日本酒のお店に行く。
昔は本当によく行ったお店だったが、今回行くのはなんと7年ぶり。
様変わりしているかな、と思ったが、店の人も店内も全く変わっていなかった。
あったかい中で飲む日本酒はとても美味しかった。
ほろ酔いで帰宅したら、いつの間にか転寝。
気がついたらテレビでみうらじゅん氏とリリーフランキー氏のトーク番組がやっていたので
笑いながら見る。
土曜日らしい、土曜日だった。満足。
前から足を運んでみたかった西荻の
「アジアのごはんとカレー ぷあん」(写真)に行って夕食。
評判の、北タイの名物料理のココナッツミルクスープラーメン、「カオソイ」が
抜群においしい。また今度は違うメニューに挑戦したい。
食後、中野のとある日本酒のお店に行く。
昔は本当によく行ったお店だったが、今回行くのはなんと7年ぶり。
様変わりしているかな、と思ったが、店の人も店内も全く変わっていなかった。
あったかい中で飲む日本酒はとても美味しかった。
ほろ酔いで帰宅したら、いつの間にか転寝。
気がついたらテレビでみうらじゅん氏とリリーフランキー氏のトーク番組がやっていたので
笑いながら見る。
土曜日らしい、土曜日だった。満足。

■
[PR]
▲
by joenakamura
| 2006-11-26 17:25
| 生活
夜11時過ぎ、環状七号線を下北沢に向けて自転車で走る。
冬、というにはまだ幾分寒さに優しさがあるが、
それでも吹き付ける風は体を縮みあがらせる。
ちょっとした用でCITY COUNTRY CITYで人と待ち合わせ。
金曜の晩のCCCは知り合いが多く、友達の家のようであった。
久々に皆に会うと、なんとなしにほっとする。
用を済まし、午前1時前に下北を出発し家路に。
金曜の晩というのに寒さのせいか、街中は少し寂しい感じがした。
繁華街では給料日後の皆が、実ははしゃいでいるのかもしれないが、
残念ながら僕の走る道は、そんな気配であった。
いや残念ではない、
そういった夜更けは決して嫌いではないから逆に清清しくもあった。
軋むペダルを漕ぎ、遠くの信号に目をやりながら坂を登る。
ふと時間が止まったような、車も人もいない瞬間が訪れる、ドキっとする。
が、遠くから自動車のライトが見えて、ちょっと安心する。
虚構と現実が交錯する。
CCCで飲んだビールのせいかもしれない。
冬、というにはまだ幾分寒さに優しさがあるが、
それでも吹き付ける風は体を縮みあがらせる。
ちょっとした用でCITY COUNTRY CITYで人と待ち合わせ。
金曜の晩のCCCは知り合いが多く、友達の家のようであった。
久々に皆に会うと、なんとなしにほっとする。
用を済まし、午前1時前に下北を出発し家路に。
金曜の晩というのに寒さのせいか、街中は少し寂しい感じがした。
繁華街では給料日後の皆が、実ははしゃいでいるのかもしれないが、
残念ながら僕の走る道は、そんな気配であった。
いや残念ではない、
そういった夜更けは決して嫌いではないから逆に清清しくもあった。
軋むペダルを漕ぎ、遠くの信号に目をやりながら坂を登る。
ふと時間が止まったような、車も人もいない瞬間が訪れる、ドキっとする。
が、遠くから自動車のライトが見えて、ちょっと安心する。
虚構と現実が交錯する。
CCCで飲んだビールのせいかもしれない。
■
[PR]
▲
by joenakamura
| 2006-11-25 03:28
| 生活
昨日の東京はほんとに寒かった。
たたき付けるような雨が一日中、暗い街をびしょ濡れにしていた。
あまりに寒いので時期が早いかとは思ったが、
ウチで一番の防寒服N3Bを久々に着て午後2時ころ仕事場へ向かう。
勿論自転車では出かけられず、たった2駅分、電車に乗る。
季節の中で、秋、冬が好きである。
露出の低いカメラで撮ったような、ざらついた風景。
彩度の落ちた街並みが、なんだか寂しくて、何故だかそそられるのだ。
寂しかったり、何も無い感じは、その次に来るものを期待させてくれるからかもしれない。
仕事場について一晩中デスクワーク。
窓に打ち付けられる雨音がヘッドフォン越しに聞こえる。
最近はコーネリアスばかり聞いている。
それも何故だか新譜のほうでなく前作「point」。このアルバム凄く好きだ。
(新作も凄く好きだ)
気がついたらもう朝5時を回っていたのだが、まだ外は暗い。
夜のような朝である。
ようやく仕事を終えて朝7時半ころ、また電車で自宅に戻る。
通勤時間で駅や車内は人がバタバタとしている。
こんな時間に電車に(シラフで)乗るのも久しぶりだ。
会社員、学生、その他。
1日の始まり、にしては皆誰も不機嫌な顔をして電車に揺られているみたい。
家に戻って缶ビールを1本飲む。やっと自分の1日の終わり。
たたき付けるような雨が一日中、暗い街をびしょ濡れにしていた。
あまりに寒いので時期が早いかとは思ったが、
ウチで一番の防寒服N3Bを久々に着て午後2時ころ仕事場へ向かう。
勿論自転車では出かけられず、たった2駅分、電車に乗る。
季節の中で、秋、冬が好きである。
露出の低いカメラで撮ったような、ざらついた風景。
彩度の落ちた街並みが、なんだか寂しくて、何故だかそそられるのだ。
寂しかったり、何も無い感じは、その次に来るものを期待させてくれるからかもしれない。
仕事場について一晩中デスクワーク。
窓に打ち付けられる雨音がヘッドフォン越しに聞こえる。
最近はコーネリアスばかり聞いている。
それも何故だか新譜のほうでなく前作「point」。このアルバム凄く好きだ。
(新作も凄く好きだ)
気がついたらもう朝5時を回っていたのだが、まだ外は暗い。
夜のような朝である。
ようやく仕事を終えて朝7時半ころ、また電車で自宅に戻る。
通勤時間で駅や車内は人がバタバタとしている。
こんな時間に電車に(シラフで)乗るのも久しぶりだ。
会社員、学生、その他。
1日の始まり、にしては皆誰も不機嫌な顔をして電車に揺られているみたい。
家に戻って缶ビールを1本飲む。やっと自分の1日の終わり。
■
[PR]
▲
by joenakamura
| 2006-11-20 17:39
| 生活
昨日は渋谷にチャリで行き、またズボンを買う。
何故か最近新調するのはズボンばかりだ。
夕方4時過ぎに渋谷に着くと、あっという間に陽が暮れていく。
せっかく渋谷まで来たので先日テレビに出て話題の若林君の店
「HENDRIX」に寄ろうと明治通りを進む。
平日の夕方というのに、街は若者でごった返している。
この時期の街の皆は、薄着だったり、冬支度だったりとそれぞれだ。
そんな中をすり抜けて裏原宿辺りに到着すると、ばったり西君に会った。
偶然に驚愕しながら2人で「HENDRIX」に行く事にする。
お店はまだ開店前だったが2人でビールを一杯飲んで若林君と
テレビの裏話なんかする。(ハッピーズ3人集合)
西君がその後用事があったので正味30分ほどで退散。
僕はいつ行ってもカレーを食べず飲んでばかりいる。
その後もう一度渋谷に戻り、壊れかけの財布の代わりと、腕時計を物色するが
目にかなうものが無く帰路へ。
冬が向こう側から覗いている。
何故か最近新調するのはズボンばかりだ。
夕方4時過ぎに渋谷に着くと、あっという間に陽が暮れていく。
せっかく渋谷まで来たので先日テレビに出て話題の若林君の店
「HENDRIX」に寄ろうと明治通りを進む。
平日の夕方というのに、街は若者でごった返している。
この時期の街の皆は、薄着だったり、冬支度だったりとそれぞれだ。
そんな中をすり抜けて裏原宿辺りに到着すると、ばったり西君に会った。
偶然に驚愕しながら2人で「HENDRIX」に行く事にする。
お店はまだ開店前だったが2人でビールを一杯飲んで若林君と
テレビの裏話なんかする。(ハッピーズ3人集合)
西君がその後用事があったので正味30分ほどで退散。
僕はいつ行ってもカレーを食べず飲んでばかりいる。
その後もう一度渋谷に戻り、壊れかけの財布の代わりと、腕時計を物色するが
目にかなうものが無く帰路へ。
冬が向こう側から覗いている。
■
[PR]
▲
by joenakamura
| 2006-11-17 14:40
来月19日に下北沢CITY COUNTRY CITYにて共演する
S.L.Lの2人と西荻でリハに入ってきて今帰宅。
アコギ2本とサンプラー、リズムマシンの編成。
S.L.Lの2人とは今年4月に一度セッションしてから2回目の共演だ。
彼らの曲や僕の新曲などをあわせる。
ローファイでオルタナなサウンドはなかなか面白い。
こういったある意味「イカレタ」感じは大好きである。
出来かけだった新曲をあわせてみるとなかなか良い感じになった。
歌詞が未完だったので、とりあえず曲の呼び名をつけようとして
何故だか仮タイトルは「ハートブレイカー」となった。(意味はまったくない)
あと数回リハしてまとめていく予定。
19日が楽しみ。
いつもの僕のライブとは違った感じで楽しめるんじゃないかと思います。
是非皆さん見に来てくださいね。(チケ予約も受付中です)
S.L.Lの2人と西荻でリハに入ってきて今帰宅。
アコギ2本とサンプラー、リズムマシンの編成。
S.L.Lの2人とは今年4月に一度セッションしてから2回目の共演だ。
彼らの曲や僕の新曲などをあわせる。
ローファイでオルタナなサウンドはなかなか面白い。
こういったある意味「イカレタ」感じは大好きである。
出来かけだった新曲をあわせてみるとなかなか良い感じになった。
歌詞が未完だったので、とりあえず曲の呼び名をつけようとして
何故だか仮タイトルは「ハートブレイカー」となった。(意味はまったくない)
あと数回リハしてまとめていく予定。
19日が楽しみ。
いつもの僕のライブとは違った感じで楽しめるんじゃないかと思います。
是非皆さん見に来てくださいね。(チケ予約も受付中です)
■
[PR]
▲
by joenakamura
| 2006-11-12 05:57
| 音楽
現在日曜日の深夜。(いや月曜の早朝か)
フィオナ・アップルの3rd(写真)聴きながら歌詞を書く。
3時間くらいしてようやく1曲書き終える。
そもそも途中までは出来ていたのだが、幾部分不完全だったもの。
とはいえ明日の朝にはまた推敲することになるのだが。
深夜の物書きは、少しセンチメンタルになり過ぎるものだ。
タイトルは「ブラック・リトル・ガール」。
そうそう金曜の晩はUFOクラブに遊びに行った。
MODで6TSなイベント。
ライブも素敵だったし、久々に色んな人に会えて楽しかった。
トリのlittle Soul Dripが演奏した「I CAN'T TELL」。
聞きながら否応無くあのバンドの紫のジャケの12インチを思い出す。
自分に刷り込まれたR&Bの記憶。
それにしてもフィオナ・アップルの声、深夜によく合います。

フィオナ・アップルの3rd(写真)聴きながら歌詞を書く。
3時間くらいしてようやく1曲書き終える。
そもそも途中までは出来ていたのだが、幾部分不完全だったもの。
とはいえ明日の朝にはまた推敲することになるのだが。
深夜の物書きは、少しセンチメンタルになり過ぎるものだ。
タイトルは「ブラック・リトル・ガール」。
そうそう金曜の晩はUFOクラブに遊びに行った。
MODで6TSなイベント。
ライブも素敵だったし、久々に色んな人に会えて楽しかった。
トリのlittle Soul Dripが演奏した「I CAN'T TELL」。
聞きながら否応無くあのバンドの紫のジャケの12インチを思い出す。
自分に刷り込まれたR&Bの記憶。
それにしてもフィオナ・アップルの声、深夜によく合います。

■
[PR]
▲
by joenakamura
| 2006-11-06 04:00
| 音楽
1